稜線から見る金山 |
歩行距離 | 12.8km |
所要時間 | 7時間15分 |
累積標高差 | (+) 820m (-) 820m |
コース |
船越橋10:00 → 尾根分岐11:10 → 猟師岩山12:50 → 小爪峠13:00 → 金山13:50 → 小爪峠15:15 → 猟師岩山15:30 → 尾根分岐16:25 → 船越橋17:15 |
今回の休暇で初めての山旅にでる。当初は3泊4日の予定で、南九州の山々(開聞岳、高隅山、市房山)に登ろうと計画していたが、直前の天気予報で2日後に天候が崩れることが分かり、急きょ、2泊3日で福岡県と佐賀県の県境の脊梁の金山、雷山、井原山に登ることにした。同県境の山には昨年の冬、背振山に登ったことがあるがそれ以来だ。春になり沢山の花に出会えることを期待する・・・。
4月14日の05:30萩の自宅を出発し、中国・九州自動車道を走り大宰府ICで高速道路を降りる。カーナビの道案内を頼り、福岡市早良区の椎原の登山口に向かう。
09:50登山口近くの駐車場に到着する。周辺は霧がかかり視界が極端に悪い。山全体が雲に包まれているようだ。予報では昼から晴れるという。
船越橋前の登山口から出発する。しばらく林道を歩き登山口に入る。渓谷沿いを歩く。
福岡県と佐賀県の県境の尾根に出る。左に行けば脊振山に達する。右に折れ金山に向かう。まだ4.3kmもある。
快適な稜線歩いていき行く。
指導標には北山とある。目指しているのは金山ではないのか。道を間違えたと思い、詳しい指導標のあった場所まで戻ってみるが。やはり金山に行く道に間違いなく北山その先にあるようだ。20分時間を無駄にしてしまう。こういうときにGPSがあれば迷うことはないのであるが・・・。
落ち着くため昼飯を食べる。今日の山メシは金ちゃんヌードルとセブンイレブンのおにぎりだ。金ちゃんヌードルは、小さな四角の卵焼きが入って美味しいのでよく山に持って行く。道は険しくなり岩場をよじ登っていく。12:50猟師岩山山頂に達する。案内板には5月〜6月周囲の稜線にツクシシャクナゲが咲くと書いてある。他にいくつか名前の分からない花を見る。
猟師岩山を急坂を下り13:00視界が開けた小瓜峠に達する。アップダウンの稜線を歩いていく。天気予報どおり徐々に晴れてくる。雲がとれ山麓が少しずつ見えてくる。
狭い尾根道を歩く。延々とアップダウンが続く。金山は遠く歩けど歩けど着かない。展望が開ける。ついに金山山頂に立つ。金山には江戸時代、鍋島藩の番所があったという。
来た道を下り、うんざりするような長いアップダウンの稜線を歩き、出発点である船越橋を目指す。出発時間が遅かったので少し急がねば。17:15無事船越橋まで戻ってくる。隣にはハーレーダビッドソンのバイクが停めてある。久しぶりに長い距離を歩きかなり疲れた。
いつも車で登山口まで行くのでどうしても往復登山になり、山によっては長い距離を歩かなければならず、結局12.8kmも歩いたが、疲れのわりに累積標高差は、(+-)820mでしかない。乗船中の5ヶ月のブランクがかなりある。
この後、佐賀県側にある吉野ヶ里町の温泉に行くことにする。脊梁を貫く有料トンネルを通り、”ひがしせふり温泉山茶花の湯”に到着する。温泉に入った後、弁当を買い、同温泉の駐車場で車中泊させてもらう。夕食後、うとうとしていると突然車が激しく揺れだす。地震だ!!ひどく揺れたので直ぐにテレビをつけてみると、熊本で震度6強の地震があり、甚大な被害がでているという。大丈夫だろうか・・・。南九州に行かなくてよかった・・・。
明日は、井原山と雷山を縦走する予定であるか。取り止めにしようか・・・。いやせっかく遠くまで来たのだから行こう。再び眠りに就く。夜中、何回も余震で目を覚ます。
10:00 船越橋のたもとに車を停めるて出発する。 |
すぐに矢筈峠の分岐(背振山登山口)がある。 | ・・・ |
登山口にある案内図 |
・・・ |
椎原峠方向に進む。 |
沢沿いの道を行く。 |
・・・ |
渓流沿いに咲く花 |
沢を横切る。 |
杉の森を行く。霧がかかり視界が悪い。 |
・・・ |
林道を横切り再び登山道が続く。 |
・・・スミレ |
登山道沿いのお地蔵様 ツルシキミ(蔓樒) |
11:10 尾根道の分岐に出る。右に曲がり30mすれば鬼ヶ鼻岩があるが、 視界が悪いのでパスする。 |
・・・ |
・・・ |
|
・・・ |
・・・ |
|
快適な稜線の道を行く。 |
道は険しくなり岩場を登る。 |
・・・ |
昼飯を食べる。 ツルシキミ? |
少しずつ晴れて山麓を見る。 シャクナゲの木が沢山ある。 |
12:50 猟師岩山(893.4m)山頂に達する。 |
・・・ |
ツクシシャクナゲ ←ツクシシャクナゲは、本州中部以西、四国、九州の山地に自生する 常緑低木で、この付近の鬼ヶ鼻岩から猟師岩山にかけての尾根筋は、 特に多く群生しており5〜6月の開花期には 紅紫のみごとな花を 楽しむことができる。 |
13:00 急坂を下り小瓜峠に達する。湯の野バス停に下る分岐がある。 金山まであと60分。 | 小鳥を撮る。 |
金山まであと1.1km |
視界が開け山麓を見る。 | 視界が開け山麓を見る。 |
前方に金山を見る。 |
・・・ ブナ林を行く。 |
13:50 金山山頂(967.2m)に立つ。 金山(鍋島藩番所) |
|
下山時、これから下っていく稜線を見る。 |
天候は回復し博多市街地方向を望む。 |
林道出合を眼下に見る。 |
林道を横切る。 |
17:15 船越橋の車に無事帰着。あ〜疲れた。 |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.